● 歯科医院のための節税資産運用セミナー

経済的自由を手に入れて引退後も精神的に
安定した
収入を生み出すために必要な、
歯科医院経営の節税と
資産運用に必要な
6つのポイントをお教えします!
ノートパソコン、スマホがあれば
どこからでも
参加することが可能です!
このセミナーでは座学のような知識のインプットに
留まらず、
行動を通して実学に落とし込んで頂き、
誰でも再現できるステップとして提供します!
開催日時 | 2022年 7月7日(木) |
---|---|
時間 | 20:00 ~ 22:00(延長の可能性有り) |
対象 | どれだけ頑張り続けても変わらない医院経営から脱却したい先生向け |
講師 | 松岡督明、土居亮規 |
受講料 | 33,000円(税込)→ 無料 |
参加条件 | ※セミナー後のアンケートにご協力頂ける歯科医師の方 ※最初から最後まで受講できる歯科医師の方 |
\ 歯科医院のための節税・資産運用セミナーに /
節税・資産運用セミナー受講後
あなたが得られるモノとは?
-
歯科医院経営者に
とっての
資産とは? -
無理なく現金と自由に
使える
時間の増やし方 -
歯科院長がやるべき
投資とは? -
不動産や保険購入
しなくても
年1000万円以上
節税した方法 -
税理士が節税の専門家
ではない理由 -
金銭的リスクのない
収益拡大法
使命感を持って治療に専念している
院長の9割方は利益が残らない
医院の継続的な発展のためには、適切な利益を確保し、安定的に売上を伸ばすことが重要です。ただし、売上向上においては、一過性・短期的な向上ではなく、永続して向上できる体制を作ることが重要だと考えています。
なぜならば、永続することが、歯科医院に関わりのある人たちを幸せにすることにつながっていくからです。
では、年商が1億円を超えれば本当に歯科医院経営は成功したと言えるのでしょうか?
例えば、先生のクリニックが年商1億円を超えたとします。しかし、その理由を明確に説明することができる先生は少ないと思います。患者様の口腔内の健康のためにと使命感を持ち、ただがむしゃらに診療に時間を使い、その結果、年商1億円や2億円を超えてしまい、たまたまうまくいっている院長先生がほとんどです。
このような医院の院長先生の特徴として、開業にあたって自分の歯科医としての出口を考えていない方が非常に多いと思います。つまり、自分が将来どうなっていくのかという出口です。それは多くの方が開業をゴールと勘違いしているからです。
歯科医院であっても経営の勉強は必要です。しかし、多くの歯科医師が経営を全く勉強しないで開業してしまっています。そもそも、歯科医師には経営を勉強するという概念があまりありません。大学でも経営に関する授業は存在していません。そして院長になって、そういうことが必要だ、ということに初めて気づくことになります。しかし、多くの方はそれ以前の段階で、「要は治療さえうまくできればうまくいく」と思っている方がとても多いように思います。
ご挨拶が遅くなり失礼いたしました。
初めまして。松岡督明と申します。
PROFILE
松岡 督明
医療法人百花繚乱 理事長/株式会社Aen 社長/MDC代表 /
『歯科経営2.0』著者

- 平成28年1月:大阪府高槻市にて歯科医院を開院。
- 平成28年7月:2つ目の歯科医院を開院。
- 平成29年11月:3つ目の歯科医院を開院。
- 令和元年5月:4つ目の歯科医院を開院。
年商1億円を超える医院は歯科医院のうち3〜5%と言われている中、開業初年度で本院だけで年商は1億を超え、開業2年でグループ月商2500万、開業3年でグループ月商3900万超えを達成。
令和3年1月には年商5億円、グループ月商は5096万を超え、現在ではDr9人、DH19人、DA or 受付20人、事務7人(コーディネーター4人)からなる4つの歯科医院の院長、理事長としての傍ら、歯科医師のコミュニティやセミナーを運営し、後進の指導にもあたっている。
Yoshiaki Matsuoka


- 松岡 督明 著
歯科経営2.0 - 歯科医院経営をアップデートせよ「なぜ、人が集まり続けるのか」最高の歯科医院経営を叶える極意を大公開!
開業後、例えば来院する患者数を増やすためにホームページを作り、インターネットによる広告を利用して新患が増えてくれば、それに伴って医院の利益も増えていくことになります。その時、一番苦労するのが税金です。個人の所得税の場合、利益が増えれば増えるほど税率も上がる仕組みになっているため、税率は最高50%まで上がります。そのため、利益が出てくると現金を残すために、節税は避けては通れない道となります。

年商4000万円以上ならば
すぐに節税ができる
医院がたくさんあります
節税ができる金額は年間200万円から1000万円ぐらいと幅はありますが、節税ができる医院は全国に驚くほどあります。なぜならば、私が今まで何百人とお会いした多くの先生が、使命感を持って医療をひたすら追い求めるあまり、節税に関心を持つ機会がなかったからです。
節税の目的は、「自由に使えるお金を増やし、そのお金で永続して発展する医院を創ること」です。
仮に、先生が予防型歯科医院を経営されていたとします。予防型歯科医院は、歯科医師の高額な自費収入に頼った治療型医院とは収益の生まれる源泉が違うため、利益をスタッフに還元することが大切です。その場合、年間200万円から1000万円の節税ができれば、利益を還元するだけではなく、歯科衛生士の採用や研修、ホームページ制作や広告による集患対策、細菌・唾液検査キットの購入、ユニット増などが可能となり、そして患者が定期的に来院し毎月収益を積み重ねることができる医院の構築に繋がっていきます。

顧問税理士と提携すれば
節税することはできるのか?
サッカーや野球は皆様もご存知だと思いますが、どれだけ点を取っても取り返されていてはゲームに勝つことはできません。同じように、どれだけ医院の利益を増やしても、税金でほとんど持っていかれては、自由に使えるお金を増やし、そのお金で永続して発展する医院を創ることはできません。
では、自分に合った税理士が見つかれば医院のお金の残り方は大きく変わり、気持ちに余裕を持った医院経営ができるのでしょうか。顧問税理士をつければいいのでは?と思う院長先生がほとんどだと思いますが、残念ながらそれだけでは節税はできません。
なぜならば、節税する方法を院長に教えたところで、その「節税処理」のため、税理士の仕事が増えるだけでメリットがない(職務について怠惰)からです。また、節税手法を指南して万が一それが「適切でない」と税務署に判断された場合、芋ずる式に顧問先に調査が入り、不利益を被る可能性があるからです。
つまり、税理士はたいてい、こちらから提案すれば動いてくれますが、そうではなく自発的な提案は望みにくいのが現状です。
医業収入を増やさずに
年間200万円から1000万円以上の
節税ができる
具体的な方法をご紹介します
歯科医院経営者としての有利な投資先は、不動産や保険ではなく「本業」です。本業に関連し、節税と先々の融資を加味した選択と知識への投資を行い、金銭的リスクがない収益拡大をすることが理想です。
2019年からスタートした、私と共同代表の土居先生による歯科経営者のための経営コミュニティでは、驚くような実例がどんどん出てきています。全国の医院の実例を知るにつれ、節税に関する情報によってお金の残り方だけではなく、医院の状態は全く違うということをまず先生が知ることこそ、はじめの一歩だと強く感じます。

私自身もほとんど節税対策をしていなかったのですが、設備投資などをしても数千万円の税金を請求されるため、お金と金融、税金等の専門家で、今では共同代表である土居先生を知人に紹介してもらい、節税対策を始めた結果、年間1000万円以上の節税をすることができました。
この「歯科医院のための節税・資産運用セミナー」では、土居先生にもご登壇して頂き、節税・資産運用を始めるにあたって何から着手すればいいのか、即効性のある方法、今後の展望について、成功事例から失敗事例まで、具体的な内容をお話させて頂きます。
PROFILE
土居 亮規
株式会社BFPホールディングス代表取締役

- 「金融商品を売らない投資と財務の専門家」として、投資や財務の外付け顧問・アドバイザー業務を提供。
- 自社でもアドバイザリーだけでなく運用・投資を行い、7社17事業のオーナーを務める(2021年1月時点)
- 専門 は「資産運用全般」と「財務(エクイティによる大規模資金調達含む)
Ryoki Doi

【直近の経歴・実績】
- 某防災ベンチャーの創業メンバーとして参加し、100憶円調達(現在契約予定)
- 証券会社と連携を行い、5億から30億程度の中規模事業流動化プロジェクトに参加
- 有機栽培農家の生産と6次産業化を行う有限責任事業組合を企画
- 国内展開していた「ミニプライベートバンク」サービスを、タックスヘイブンに移転設立し、展開
私のように1000万円という多額の節税ではなく、年間200万円でも医院経営においては変化をもたらします。それは単年で終わる効果ではないためです。
自由に使えるお金を増やし、そのお金で永続して発展する医院を創るために、これから節税・資産運用に取り組んでいきたい、もっと充実させたい、もし先生がこのようにお考えならば、ぜひ無料オンラインセミナーを受講してください。
セミナー内容
この無料オンラインセミナーでは、実際に私自身の医院で立証している、節税額が年間200万円から1000万円を実現するために必要な要素を、私のパートナーである土居先生と共に全てお伝えします。
「資産形成=投資」 ではない! |
最も効率のいい 投資対象は「本業」 |
プロは「現金」を 最重視する! |
「リスクのない」 節税こそが 最大の運用! |
投資には 「2種類」ある! |
「時間」を確保する ことこそが 最大の投資 |
セミナーの内容は、話を聞いたらすぐに持ち帰り、先生の歯科医院に即活用することが可能です。もし先生が、歯科医院のための節税・資産運用を学びたいと思うのであれば、まずはこの「歯科医院のための節税・資産運用セミナー」に参加されることを強くお勧めします。
ただし、ご注意ください。「歯科医院のための節税・資産運用セミナー」には患者様に愛される歯科医院を目指す多くの院長様に参加して頂きたいのですが、参加できるクリニックは100人までとさせていただいております。

なぜかというと、このセミナーのゴールは情報やノウハウをお伝えすることだけではなく、学びを通じて院長先生の不安をケアすることだからです。その為には、より参加者の方との距離感を近くし、参加者それぞれが抱えていらっしゃる悩みや不安に耳を傾けなければなりません。また、参加者の方が質問しやすく、楽しみやすい環境を提供したいと考えております。
先生は今までに沢山の人が集まる講演会や勉強会、会社説明会などに参加されてきたと思います。そういった大勢の人がいる場で、自分の本音や意見を発表できたでしょうか。
私の無料オンラインセミナーには同じような悩みを持たれた院長先生が集まります。コミュニケーションが取りやすい環境を整え、悩みや不安を講師と参加者で共有し、楽しく学びを深めることで、問題を解決に導きます。
セミナーに参加を決めて頂いた院長様には必ず結果を出して頂きたい為、ご理解頂けますと幸いでございます。

開催日時 | 2022年 7月7日(木) |
---|---|
時間 | 20:00 ~ 22:00(延長の可能性有り) |
対象 | どれだけ頑張り続けても変わらない医院経営から脱却したい先生向け |
講師 | 松岡督明、土居亮規 |
受講料 | 33,000円(税込)→ 無料 |
参加条件 | ※セミナー後のアンケートにご協力頂ける歯科医師の方 ※最初から最後まで受講できる歯科医師の方 |
よくあるご質問
Q&A
- ZOOMを使ったオンラインセミナーに参加したことがないのですが大丈夫でしょうか?
- オンラインセミナーにお申込みを頂いたあと、事前登録をして頂きます。
わからないことがあればいつでも弊社までご相談ください。
【お問合せ】
info@umy-game.com
- デスクトップ型のパソコンしかもっておらず、カメラやマイクの機能がついていないのですが大丈夫でしょうか?
- パソコンにカメラやマイク機能がない場合、ノートパソコン、スマホ、タブレットでも参加することが可能です。セミナー中、質疑応答がある場合はマイクがある方が便利ですが、セミナー後にメールして頂ければ質問に回答することもできます。
【お問合せ】
info@umy-game.com
- セミナー当日、ZOOMにログインできなかったり、つながらない場合はどうしたらいいでしょうか?
- ZOOMによるオンラインセミナーに当日参加できないという事態を避けるために、弊社では皆様に事前登録をして頂いています。セミナーお申込み後に届いているメールに事前登録用のURLをお送りしておりますのでご対応をお願い致します。事前登録、その他にわからないことがあればいつでもご連絡ください。
【お問合せ】
info@umy-game.com
\ 歯科医院のための節税・資産運用セミナーに /