● 歯科医院経営者のためのスタッフマネジメントセミナー

現状から一歩踏み出したいが、
スタッフ教育や
人間関係がうまくいかず
空回りしてしまう

こんなお悩みを抱えている

ウミガメ株式会社 歯科医院経営者のためのスタッフマネジメントセミナー

スタッフが医院の意図に則って
自ら行動を起こしてくれる
院長不在で回るという理想の状態を
目指すために
必要不可欠なスタッフ
マネジメント法をお教えします!

ウミガメ株式会社 歯科医院経営者のためのスタッフマネジメントセミナー 開催日時

開催日時

2021年 12 2日(木)20:00~22:00

セミナーに参加して頂いた方へ
今だけの豪華特典

土居先生、松岡先生の有料コミュニティ
でしか学べない動画を公開!

2021年直近の動向!
歯科医院経営者が必ず知っておくべき節税法!

基本的な考え方
直近の動向
税理士等について
出張旅費規程
ほかにもこんな節税手法があります!
減価償却による節税

セミナーに参加して頂いた方へ今だけの豪華特典

コロナの影響による全体的な税収落ち込みにより今後税務調査はかなり厳しくなります!
歯科医院経営に必要な節税手法と実践する為に必要な付き合うべき税理士の見分け方をお伝えします!
※特典動画は最後までセミナーへ参加しアンケートにご協力頂いた後にメールにてお渡します。

\ 歯科医院のためのスタッフマネジメントセミナーに /

スタッフマネジメントセミナー受講後
あなたが得られるモノとは?
  • ウミガメ株式会社 どうして医院理念が必要なのか
    どうして医院理念が必要なのか

  • ウミガメ株式会社 行動変容につなげる効果的なミーティング
    行動変容につなげる
    効果的なミーティング

  • ウミガメ株式会社 Dr、DHを退職させない仕組み
    Dr、DHを退職させない仕組み

  • ウミガメ株式会社 院内で良好な人間関係を築く行動指針
    院内で良好な人間関係を築く
    行動指針

  • ウミガメ株式会社 スタッフの生産性を上げる為に必要な2つの要因
    スタッフの生産性を
    上げる為に必要な2つの要因

  • ウミガメ株式会社 医院の成長を加速させるスタッフ評価法
    医院の成長を加速させる
    スタッフ評価法

  • ウミガメ株式会社 スタッフに自ら考え行動する機会を与えていない院長の共通点
    スタッフに自ら考え行動する機会を
    与えていない院長の共通点

  • ウミガメ株式会社 医院を永続的に発展させるビジョンとは
    医院を永続的に発展させる
    ビジョンとは

  • ウミガメ株式会社 医院を院長の能力に依存しない組織図
    医院を院長の能力に依存しない
    組織図

  • ウミガメ株式会社 仕事の質を上げるスタッフの役割分担
    仕事の質を上げる
    スタッフの役割分担

スタッフマネジメントセミナー受講後
あなたが得られるモノとは?
  • ウミガメ株式会社 どうして医院理念が必要なのか
    どうして医院理念が
    必要なのか

  • ウミガメ株式会社 行動変容につなげる効果的なミーティング
    行動変容につなげる
    効果的なミーティング

  • ウミガメ株式会社 Dr、DHを退職させない仕組み
    Dr、DHを退職させない
    仕組み

  • ウミガメ株式会社 院内で良好な人間関係を築く行動指針
    院内で良好な人間関係を
    築く
    行動指針

  • ウミガメ株式会社 スタッフの生産性を上げる為に必要な2つの要因
    スタッフの生産性を
    上げる為に必要な2つの要因

  • ウミガメ株式会社 医院の成長を加速させるスタッフ評価法
    医院の成長を加速させる
    スタッフ評価法

  • ウミガメ株式会社 スタッフに自ら考え行動する機会を与えていない院長の共通点
    スタッフに自ら考え
    行動する機会を
    与えていない院長の共通点

  • ウミガメ株式会社 医院を永続的に発展させるビジョンとは
    医院を永続的に
    発展させる
    ビジョンとは

  • ウミガメ株式会社 医院を院長の能力に依存しない組織図
    医院を院長の能力に
    依存しない
    組織図

  • ウミガメ株式会社 仕事の質を上げるスタッフの役割分担
    仕事の質を上げる
    スタッフの役割分担

自分の考えに固執すること
ウミガメ株式会社 自分の考えに固執すること

歯科医師はもともと、自分のことを職人として捉えている面があります。
それはもちろん正しいことではあるのですが、職人としての自分にこだわるあまり、自分の考えに固執してしまう側面があるようです。つまり、人の意見には耳を傾けず、自分が正しいと思うことだけをやるという行動に出てしまう。そうなると、スタッフはなかなかついてこないような状況にもなりがちです。

私自身、もちろん職人としてのプライドはあります。しかし、意識的に視野を広くとって、「俺の考え方についてこれなければダメだ」という考え方は捨てるようにしています。なぜならば、周りのスタッフたちと共生していかないと組織は成り立たないからです。ですから仕事は自分一人でやっているのではない、ということを常に認識しなければいけないと思っています。

  • ウミガメ株式会社 正しいと思う行動でも
  • ウミガメ株式会社 共生して組織は成り立つ

自分の視野でしか考えていないという独善的な態度は、スタッフばかりでなく患者への態度にも出てしまいます。たしかに私たち歯科医師はどの治療が最良か、ということはあらかじめ知っています。しかし、私はそれを押しつけることはなく、患者に選択肢をすべて説明するようにしています。良い点、悪い点を説明して、患者に選んでもらうのです。

しかし、自分の考えに固執する方は、最初から結論を言って、それを押しつけるようなことをしてしまいます。あるいは、自分は質の高い治療が最優先と、技術面だけに目を向けて、痛くない治療や、患者がリラックスできる環境などに対して全く配慮しないことにもなってしまいます。こうした傾向は、多くの歯科医師の方に共通して言えることかもしれません。

ご挨拶が遅くなり失礼いたしました。
初めまして。松岡督明と申します。

PROFILE

松岡 督明 Yoshiaki Matsuoka

医療法人百花繚乱 理事長/株式会社Aen 社/MDC代表 /
『歯科経営2.0』著者

ウミガメ株式会社 医療法人百花繚乱 理事長 松岡 督明 経歴
  • 平成28年1月:大阪府高槻市にて歯科医院を開院。
  • 平成28年7月:2つ目の歯科医院を開院。
  • 平成29年11月:3つ目の歯科医院を開院。
  • 令和元年5月:4つ目の歯科医院を開院。

年商1億円を超える医院は歯科医院のうち3〜5%と言われている中、開業初年度で本院だけで年商は1億を超え、開業2年でグループ月商2500万、開業3年でグループ月商3900万超えを達成。

令和3年1月には年商5億円、グループ月商は5096万を超え、現在ではDr9人、DH19人、DA or 受付20人、事務7人(コーディネーター4人)からなる4つの歯科医院の院長、理事長としての傍ら、歯科医師のコミュニティやセミナーを運営し、後進の指導にもあたっている。

ウミガメ株式会社 医療法人百花繚乱 理事長 松岡 督明
ウミガメ株式会社 松岡 督明 著 歯科経営2.0
松岡 督明 著
歯科経営2.0
歯科医院経営をアップデートせよ「なぜ、人が集まり続けるのか」最高の歯科医院経営を叶える極意を大公開!

歯科の世界は完全に閉鎖された世界なので、なおさら自分の考えに固執することにもなりがちです。
朝起きたら職場に行って、職場の中の人間関係だけで過ごし、終わったら家に帰って寝る。休日も歯科医師同士の集まりに参加したり、本当に仲の良い友人にしか会わなかったりします。その結果、視野は広がらず、自分で社会性をなくしていること自体に気づきません。

歯科医師としての技術と
歯科医院の経営者としてのノウハウ

実はこの2つは
両輪のような関係にあります

院長という役職には、歯科医師という歯科治療の専門家としての立ち位置と、経営者として組織全体をマネジメントする立ち位置が求められます。

例えば患者に最高の治療を提供しようと考えた場合、歯科医院には技術だけでは実現できないことがたくさん存在しています。歯科医師が患者に常に最高レベルの治療を提供するためには、どうしても高性能な機器や材料が必要です。そして患者が環境の整ったスペースで、スタッフから行き届いたサービスを受け、自分の望む時間に予約を入れ、痛みのない治療を受けることも、歯科医師が技術だけを考えていては実現しません。これは全て院長の経営の力にかかっています。歯科医療は院長個人でするものではなく、チーム戦だからです。

ウミガメ株式会社

経営の力は、医療の現場を変えます。スタッフの働く環境や待遇を向上させることは、経営者にしかできません。その結果、スタッフのモチベーションが上がれば、それは全て患者への対応、サービスに反映され、そのまま患者の満足度の向上、さらには医業収入の増加につながります。

スタッフ満足度の向上は医院と患者の関係を深くし、長いお付き合いへと発展させ、それがまた医院経営を支える大切な礎となります。

ウミガメ株式会社
大切なのは在り方教育
ウミガメ株式会社 大切なのは在り方教育

私はスタッフのマネジメントにおいて大切なのは「在り方教育」だと考えています。在り方とは、「どうあるべきか」もしくは「どうなりたいのか」という大きな未来像だと思ってもらうと解りやすいと思います。目には見えないですがとても大切です。この「在り方」がないと、どんなに素晴らしいセミナーやコンサルティングを受けても、上辺だけの「やり方(方法論)」になってしまい、医院改革をする際、大切な部分を見逃してしまうからです。

この「在り方」をしっかりしたものにすることで、スタッフマネジメントにも影響が出てきます。やり方だけ教える教育はスタッフが成長しません。たしかにすぐに仕事を覚えてもらわなくては困るのが現実ですが、この在り方教育を怠ってしまうと成長しない人材の育成になってしまいます。

丁寧に在り方を理解させながら業務を教えていくことで、その先につながる仕事が見えてくるのです。実はこの教え方は、医院経営者が伝えたいがなかなか伝わらない、とても大切な医院理念に結びつきます。医院理念の浸透を考える場合の必修科目でもあり、事業継承の根本でもあります。

私の医院の一例になりますが、具合の悪くなってしまった同僚を助けるという在り方を繰り返し伝えることにより、「お互い様」の気持ちが浸透しており、休むことで人間関係が悪くなることもありません。

このように在り方を考えることによって、スタッフ同士の関係が悪くなる芽をあらかじめ摘んでいますので、楽しく働けます。また在り方がしっかりしていたら、もし患者からクレームを言われたとしても、きちんと「自分がいけなかったんだ」と反省することもできますし、それはすぐに改善につながります。笑顔に気を付け、人当たりも良くすること、困っている人を助けるという在り方をしっかり持つことで、患者さんの満足度の向上にもつながります。

スタッフが自発的に行動することを
習慣化するために必要な
スタッフマネジメントをご紹介します

戦略や戦術というのは、戦力の大きさに比例する部分がとても多く、どれだけ良い仕組やシステムを院長(理事長)がトップダウンでスタッフに伝えたとしても、それを実行するスタッフの戦力がなければ実現することは不可能です。しかし、在り方教育を盛り込んだスタッフマネジメントならば、スタッフが医院の意図にのっとって自分達で行動を起こしてくれるようにすることは可能です。

ウミガメ株式会社 スタッフマネジメント
学ばせたことが院内で
活用されていない
セミナーや研修を受講させても
受け身で「やらされ感」がある
研修は常にやりっぱなしで
投資対効果が見られない
受付が急患を断り
クレームになる
衛生士がアポを入れないように
受付に告げる
受付が忙しくなりそうだと
勝手にアポを切る
スタッフが患者様に
対してタメ口
診療中に私語をする
歯ブラシなどが
ちょくちょく無くなる
分院長の言うことを
聞かない
分院長が何も言わない 以前の分院長の
やり方に固執する
タイムカードの不正をする スタッフが変化に
抵抗し続ける
売上が盗まれる

もし先生がこのようにお悩みならば、ぜひともこの機会にセミナーを受講し、私のスタッフマネジメントのノウハウを学ぶと共に、ご自身の疑問を解消し、今後の進むべき方向についてお考え頂きたいと思います。この無料オンラインセミナーに参加するだけで、あなたのスタッフマネジメントに対する考え方がきっと変わります。

このセミナーの内容は、スタッフマネジメントをこれから始めようとお考えの先生はもちろん、院長不在で回る歯科医院を構築していこうとお考えの先生にも、明日から実践していただける内容ばかりです。

ウミガメ株式会社 スタッフマネジメントのノウハウ

人は目標や目的が無いとなかなか前に進むことができません。ゴールの先にはこんな感動が待っているんだという具体的なイメージを思うことができた時、初めて走り出すことができます。ぜひともこの機会にセミナーを受講し、私のスタッフマネジメントのノウハウを学ぶと共に、ご自身の疑問を解消し、今後の進むべき方向についてお考え頂きたいと思います。この無料オンラインセミナーに参加するだけで、あなたの医院経営に対する考え方がきっと変わります。

セミナー内容

この無料オンラインセミナーでは、実際に私自身の医院で立証している、スタッフマネジメントを導入し成功するために必要な要素を全てお伝えします。

マネジメントとは 朝礼のルーティン
『院長不在で回る歯科医院』 ミーティング
良い循環のシステムを
作りましょう
ランチタイム
歯科衛生士の退職理由 昼休み
歯科医療従事者の
退職を防ぐ仕組み
承認の枕詞
人事評価制度 業務量
人事評価制度のポイント 課題図書
医療法人百花繚乱の
人事評価制度
院長の透明性を確保する
勤務時間、休日数の見直し Herzbergの二要因論
衛生環境 働きアリの法則
クレドの作成 福利厚生への
期待値を高める
クレドの内容 医療法人百花繚乱
ドクター福利厚生

セミナーの内容は、話を聞いたらすぐに持ち帰り、先生の歯科医院に即活用することが可能です。もし先生が、スタッフマネジメントを学びたいと思うのであれば、まずはこの「歯科医院のためのスタッフマネジメントセミナー」に参加されることを強くお勧めします。

ただし、ご注意ください。「歯科医院のためのスタッフマネジメントセミナー」には患者様に愛される歯科医院を目指す多くの院長様に参加して頂きたいのですが、参加できるクリニックは30人までとさせていただいております。

なぜかというと、「歯科医院のためのスタッフマネジメントセミナー」のゴールはお伝えすることだけではなく、学びを通じて院長先生の不安をケアすることだからです。

その為には、より参加者の方との距離感を近くし、参加者それぞれが抱えていらっしゃる悩みや不安に耳を傾けなければなりません。また、参加者の方が質問しやすく、楽しみやすい環境を提供したいと考えております。

先生は今までに沢山の人が集まる講演会や勉強会、会社説明会などに参加されてきたと思います。そういった大勢の人がいる場で、自分の本音や意見を発表できたでしょうか。

ウミガメ株式会社 セミナー内容

「歯科医院のためのスタッフマネジメントセミナー」には同じような悩みを持たれた院長先生が集まります。コミュニケーションが取りやすい環境を整え、悩みや不安を講師と参加者で共有し、楽しく学びを深めることで、問題を解決に導きます。

セミナーに参加を決めて頂いた院長様には必ず結果を出して頂きたい為、ご理解頂けますと幸いでございます。

ウミガメ株式会社 歯科医院のためのスタッフマネジメントセミナー 開催日時
開催日時 2021年 122日(木)
時間 20:00 ~ 22:00
対象 本気で幸せな人生を手に入れたい院長様
講師 松岡督明
受講料 10,000円(税抜)無料
参加条件 ※セミナー後アンケートにご回答頂ける院長、理事長
※院長、理事長のみが視聴できます。
※最初から最後まで受講できる院長、理事長

セミナーに参加して頂いた方へ
今だけの豪華特典

土居先生、松岡先生の有料コミュニティ
でしか学べない動画を公開!

2021年直近の動向!
歯科医院経営者が必ず知っておくべき節税法!

基本的な考え方
直近の動向
税理士等について
出張旅費規程
ほかにもこんな節税手法があります!
減価償却による節税

セミナーに参加して頂いた方へ今だけの豪華特典

コロナの影響による全体的な税収落ち込みにより今後税務調査はかなり厳しくなります!
歯科医院経営に必要な節税手法と実践する為に必要な付き合うべき税理士の見分け方をお伝えします!
※特典動画は最後までセミナーへ参加しアンケートにご協力頂いた後にメールにてお渡します。

よくあるご質問
Q&A
ZOOMを使ったオンラインセミナーに参加したことがないのですが大丈夫でしょうか?
オンラインセミナーにお申込みを頂いたあと、事前登録をして頂きます。
わからないことがあればいつでも弊社までご相談ください。
【お問合せ】
info@umy-game.com
デスクトップ型のパソコンしかもっておらず、カメラやマイクの機能がついていないのですが大丈夫でしょうか?
パソコンにカメラやマイク機能がない場合、ノートパソコン、スマホ、タブレットでも参加することが可能です。セミナー中、質疑応答がある場合はマイクがある方が便利ですが、セミナー後にメールして頂ければ質問に回答することもできます。
【お問合せ】
info@umy-game.com
セミナー当日、ZOOMにログインできなかったり、つながらない場合はどうしたらいいでしょうか?
ZOOMによるオンラインセミナーに当日参加できないという事態を避けるために、弊社では皆様に事前登録をして頂いています。セミナーお申込み後に届いているメールに事前登録用のURLをお送りしておりますのでご対応をお願い致します。事前登録、その他にわからないことがあればいつでもご連絡ください。
【お問合せ】
info@umy-game.com

\ 歯科医院のためのスタッフマネジメントセミナーに /

ウミガメ株式会社は松岡督明先生と一緒に、
歯科医院経営セミナーや会員制サービスのサポートをしております。
ご質問等あれば、ウミガメ株式会社事務局までご連絡ください。

ウミガメ株式会社事務局

mail : info@umy-game.com

担当 : 寺尾

セミナーに
申し込む