ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー
ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー セミナーに参加する


無料オンラインセミナーは
先着100名様限定です。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー

予防型歯科医院構築セミナー受講後
あなたが得られるモノとは?

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー 予防型歯科医院構築セミナー受講後あなたが得られるモノとは?
ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー 人口減少と小児う蝕減少に伴い歯科医院に求められる行動

人口減少と小児う蝕減少に伴い
歯科医院に求められる行動

日本は少子高齢化によって人口が減少しているため、1院当たりで診る外来患者数も減少しています。また、小児のう蝕の数も減少しているので、小児歯科においても治療という分野は確実に厳しくなります。そのため、歯科医院は予防歯科を導入し、患者さんに通い続けていただく体制を今のうちから構築することが必要になります。

歯は痛くないけど予防に通って頂くということは、患者さんから、医院の方向性・理念・治療内容に共感してもらう必要があります。つまり、いかに患者さんにファンになっていただくかがポイントとなります。患者さんの満足度を高めていく場合、経営する医院の成長における規模ごとにその形は変化させていく必要があります。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー 人口減少と小児う蝕減少に伴い歯科医院に求められる行動

例えば、最初チェアが3台で治療を行っている場合では、すべての患者さんを院長自身が診ることが可能です。院長が何事も丁寧に説明して、自分で治療を行います。この密接な関係の中で、定期健診に結びつけていく流れも作りやすくなります。

つまり、最初の小規模な頃の患者さんの満足は、主に院長の在り方だけで高い患者満足度を達成することができます。ファン患者が増えることで、自費率向上やリコール率向上、キャンセル率低下をもたらすだけでなく、例え診療時間を短くしたとしても、患者さんは都合を合わせて来院されるようになります。

ご挨拶が遅くなり失礼いたしました。
初めまして。松岡督明と申します。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー 松岡督明

医院の規模が大きくなってくると、歯科衛生士が増えてきて、衛生士の処置内容がちょっと見えにくくなってくるようなことが起こってきます。さらに別のドクターが入るようになると、ドクターごとの治療の方法が統一できておらず、問題が起きるようなケースも出てきます。要は規模が大きくなるにつれて、新たな問題が発生します。それを適切に改善しなければ、患者さんの満足度が下がりやすくなります。

そういう時に絶対に必要になってくるのが、理念の共有です。患者さんが多いので適当に治療したらよい、ということは絶対にしてはいけません。そんなことを少しでも行えば、患者さんの満足度はすぐ落ちてしまいます。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー 理念の共有

私は医院の拡大の過程で患者さんの満足度を維持、向上させていくため、理念の教育、そしてマニュアル化を徹底しました。治療内容ごとに、治療の後に渡す資料も作成しました。スタッフがそれぞれの能力に応じたものを提供するのではなく、書類や動画での説明に重点を置き、誰がやっても同じようにできるようにもしました。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー いかに患者さんのデンタルIQを高めるか

いかに患者さんの
デンタルIQを高めるか

当院では初診の時に患者さんに対して初診コンサルといって、歯に関する知識をお伝えしています。初診以降も配布させて頂いている資料がたくさんあります。

例えば、歯の神経を取ったら神経を取った時に読んで頂きたい資料。治療が終わった時は、その後の定期健診に関する資料といった形で、節目には必ず資料を手渡すようにしています。資料を配布する目的は、医師による説明の時間を短縮するとともに、説明漏れをなくし、患者さんの「デンタルIQ」を高めるという目的があります。

デンタルIQとは、歯やお口の健康についてどれだけ関心や知識をもっているかを示す指標です。デンタルIQを高め、歯のことを正しく知ってもらうことで、なにより定期健診の大切さを理解して頂けるようになります。そうすれば、結果的に患者さんの残る歯の数も増えます。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー デンタルIQ

また、デンタルIQが高まった患者さんは、対応が悪い医院では満足度が得られなくなりますので、医院からの離脱も少なくなり、両者がとても良い関係で、長くお付き合いを続けることができます。売上とは、「単価×患者さんの数×回数」ですので、その結果、常時経営的にも伸びていく状態を作っていくことができるのです。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー 予防型歯科医院を構築する際に知っておかなければいけない「LTV」とは?

予防型歯科医院を構築する際に
知っておかなければいけない「LTV」とは?

どれだけ従業員満足度を上げても、様々な理由により、一定数のスタッフは離職していきます。これから日本では2030年問題などによる人材不足によって、ますます採用が困難になります。その対策として、予防歯科のように少人数でも効率よく収益を毎月積み重ねていける仕組みが必要となります。

LTVとは、ライフ・タイム・バリューの略で、生涯顧客価値、つまり患者が生涯を通じて
医院にもたらす価値のことを指します。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー LTV

例えば、広告費と売上の関係の中で、私たちは5000円の広告費を使って、その患者から
1万円の売上があがったからOKという考え方をしがちです。しかし、こうした短絡的な視点ではなく、一人の患者さんがこの医院において生涯にいくらお金を使ってくれるのかを考えることが大切です。

患者と信頼関係を築くことができて取引が続けば、獲得費用を多くかけても回収することができ、継続的な利益を生むこともできます。つまり、1回の治療で1万円という考え方ではなく、継続的な関係を作ることでそれが6万円になり、それを前提にして経営を考えていくことができるようになります。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー LTV

当然、患者さんからいただくお金を1万円と見るのか6万円と見るのかで、広告費などにかける金額も変わってきます。一般的には5000円かけて広告を出して1万円の売上があればいいという考え方をする人が多いと思いますが、本当のところ、通常1万円の売上の利益率は20%か30%ですので、本来それだけではペイできません。

ただその後もその患者さんがリピーターとして何回も来院してくれるので、それではじめてペイできていると言えます。ここでLTVを意識し、1人6万円と考えてみると、その20~30%で1~2万円の利益という数字が見えてきます。つまり、LTVの考え方を取り入れておくと、顧客獲得への考え方が変わってくるのです。

このLTVの考え方は、既に商品が飽和している成熟市場、私たちのような歯科医療の世界で特に有効な考え方です。成熟した市場で新規需要を起こしていくことは容易ではありません。新規顧客の獲得とともに、顧客の定着化、長く関係を構築していくことが求められるようになります。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー LTV

そして、長く関係を続けることを前提に広告をはじめとした経営的活動を行っていくのがLTVの考え方です。当然、LTVを高めるためには患者さんの満足度を高める必要性があることもわかるでしょう。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー 月商885万円の予防型歯科医院を構築する具体的な方法をご紹介します

月商885万円の予防型歯科医院を構築する
具体的な方法をご紹介します

予防型歯科医院になるということは、前途のように、主訴を解決するだけのお付き合いではなく、一生を通じた患者さんとの関係性を構築することを意味します。

今後もwithコロナ、アフターコロナによる自粛と自粛解除が確実に繰り返されますが、この関係性によって、コロナの影響を受けずに患者数と収益を維持していくことができるようになります。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー 月商885万円の予防型歯科医院を構築する具体的な方法をご紹介します
ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー 矢印

もし先生がこのようにお考えならば、
ぜひ無料オンラインセミナーを受講してください。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー もし先生がこのようにお考えならば、ぜひ無料オンラインセミナーを受講してください。

私は年商が3000万円ほどの医院を居抜きで購入し、2016年の7月から予防型歯科医院としてスタートしたのですが、初月の売上は154万円ほどでした。その後は試行錯誤を繰り返し、2017年度の年商は5500万円となり、2019年度は7500万円、そして2020年7月には月商で885万円を達成することができました。現在は、歯科医師1名、歯科衛生士2.5名(パート1名含む)、歯科助手2名、このような体制で予防型歯科を行っています。

このセミナーの内容は、予防歯科をこれから始めようとお考えの先生はもちろん、益々伸ばしていこうとお考えの先生にも、明日から実践していただける内容ばかりです。

ぜひともこの機会にセミナーを受講し、私の予防型歯科医院のノウハウを学ぶと共に、ご自身の疑問を解消し、今後の進むべき方向についてお考え頂きたいと思います。この無料オンラインセミナーに参加するだけで、あなたの予防歯科に対する考え方がきっと変わります。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー セミナー内容

セミナー内容

この無料オンラインセミナーでは、実際に私自身の医院で立証している、予防歯科を導入し成功するために必要な要素を全てお伝えします。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー セミナー内容

セミナーの内容は、話を聞いたらすぐに持ち帰り、先生の歯科医院に即活用することが可能です。もし先生が、予防診療を学びたいと思うのであれば、まずはこの「歯科医院のための予防型歯科医院構築セミナー」に参加されることを強くお勧めします。

ただし、ご注意ください。「歯科医院のための予防型歯科医院構築セミナー」には患者様に愛される歯科医院を目指す多くの院長様に参加して頂きたいのですが、参加できるクリニックは100人までとさせていただいております。

なぜかというと、「歯科医院のための予防型歯科医院構築セミナー」のゴールはお伝えすることだけではなく、学びを通じて院長先生の不安をケアすることだからです。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー セミナー内容

その為には、より参加者の方との距離感を近くし、参加者それぞれが抱えていらっしゃる悩みや不安に耳を傾けなければなりません。また、参加者の方が質問しやすく、楽しみやすい環境を提供したいと考えております。

先生は今までに沢山の人が集まる講演会や勉強会、会社説明会などに参加されてきたと思います。そういった大勢の人がいる場で、自分の本音や意見を発表できたでしょうか。

「歯科医院のための予防型歯科医院構築セミナー」には同じような悩みを持たれた院長先生が集まります。コミュニケーションが取りやすい環境を整え、悩みや不安を講師と参加者で共有し、楽しく学びを深めることで、問題を解決に導きます。

セミナーに参加を決めて頂いた院長様には必ず結果を出して頂きたい為、ご理解頂けますと幸いでございます。

ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー
ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー 開催日時
開催日時

2023年 511日(木)

時間

20:30~22:30 (延長の可能性有り)

対象

定期的に来院する患者を増やし安定した歯科医院経営を手に入れたい先生

講師

松岡督明

受講料

33,000円(税込) → 無料

参加条件

※セミナー後アンケートにご回答頂ける院長、理事長
※院長、理事長のみが視聴できます。
※最初から最後まで受講できる院長、理事長


ウミガメ株式会社 歯科医院のための予防型歯科医院 構築セミナー よくあるご質問 Q&A

よくあるご質問 Q&A

ZOOMを使ったオンラインセミナーに参加したことがないのですが大丈夫でしょうか?
オンラインセミナーにお申込みを頂いたあと、事前登録をして頂きます。
わからないことがあればいつでも弊社までご相談ください。
【お問合せ】
info@umy-game.com
デスクトップ型のパソコンしかもっておらず、カメラやマイクの機能がついていないのですが大丈夫でしょうか?
パソコンにカメラやマイク機能がない場合、ノートパソコン、スマホ、タブレットでも参加することが可能です。セミナー中、質疑応答がある場合はマイクがある方が便利ですが、セミナー後にメールして頂ければ質問に回答することもできます。
【お問合せ】
info@umy-game.com
セミナー当日、ZOOMにログインできなかったり、つながらない場合はどうしたらいいでしょうか?
ZOOMによるオンラインセミナーに当日参加できないという事態を避けるために、弊社では皆様に事前登録をして頂いています。セミナーお申込み後に届いているメールに事前登録用のURLをお送りしておりますのでご対応をお願い致します。事前登録、その他にわからないことがあればいつでもご連絡ください。
【お問合せ】
info@umy-game.com

予防型歯科医院構築セミナーの
お申し込みはこちら

無料オンラインセミナーは
先着100名様限定です。

ウミガメ株式会社は松岡督明先生と一緒に、
歯科医院経営セミナーや会員制サービスのサポートをしております。
ご質問等あれば、ウミガメ株式会社事務局までご連絡ください。

ウミガメ株式会社事務局

mail : info@umy-game.com

担当 : 寺尾

セミナーに
申し込む