YouTubeというSNSが、これからの歯科医院経営における集患や採用において、非常に大切になってきています。
実際に就職活動を行う上で、歯科医院のYouTube動画をどの程度参考にしていますかというアンケート調査では、20代、30代の方は75.5%の方が歯科医院のYouTube動画を活用しているという回答が得られています。
また集患に関しても、自費診療を検討している方や治療の技術を重視される方へのアンケート調査では、歯科医院を選ぶ際に歯科医院のYouTube動画を89.7%の方が参考にすると回答しています。
現状、YouTubeを利用して歯科や歯医者を検索する人が月間150万人います。
「エリア 歯医者」や「歯医者 転職」というキーワードで調べる人が非常に多くなっているのですが、実際にこのYouTube運用を導入している歯科医院数は、全国でも319医院しかありません。
そのため、この月間150万人が利用しているYouTubeを攻略できれば、YouTube運用というところで見ますと、現状1医院あたり月間4690人に接触できる可能性があります。
下記AからC医院様の数値は、実際にYouTubeを導入し運用した医院様の実例です。
運用6か月後 予約数11件/月 応募数 歯科衛生士2人/月
運用1年後 予約数20件/月 応募数 歯科衛生士6人/月
運用6か月後 予約数9件/月 応募数 歯科衛生士2人/月
運用1年後 予約数18件/月 応募数 歯科衛生士4人/月
運用6か月後 予約数11件/月 応募数 歯科技工士2人/月
運用1年後 予約数28件/月 応募数 歯科医師4人/月
上記のように集患・採用まで一気通貫でできるのがYouTubeの特色なのですが、ただやみくもに動画を作成しYouTubeチャンネルを運用しても、このような成果を得ることはできません。YouTubeを攻略するためには知っておくべきアルゴリズムが存在します。
そこで今回のセミナーでは、医療業界の集患において一気通貫で行い、業界トップクラスのインターネット集客を軸に、現在280医院に向けサービスを提供することで業界全体の質の向上に貢献しているウミガメ株式会社共同代表の宇井孝之氏を迎え、YouTubeチャンネルから実際に導き出したアルゴリズムを活用した、YouTubeを使った歯科医院のための集患と採用戦略についてお話して頂きます。
01そもそもYouTubeとは?
02動画コンテンツの重要性
03YouTubeのアルゴリズム
04YouTubeの上手な運用方法
ウミガメ株式会社共同代表
ホームページ制作からSEO対策、リスティング広告、SNS広告、LPO(ランディングページ)の設置、EFO(入力フォーム最適化)、MEO対策に至るまで、インターネットマーケティングを軸にした医療分野のトータルソリューションを展開。医療業界の集患において一気通貫で行っている。
業界トップクラスのインターネット集客を軸に、医療従事者向けサービスの全国展開に加えて、現在235医院に向けサービスを提供することで業界全体の質の向上に貢献している。
対象 | 集患と若手の採用に悩んでおられる歯科医院経営者の方 |
---|---|
講師 | 宇井孝之 |
受講料 | 33,000円 → 無料 |
日程 | 2024年5月29日(水) |
時間 | 20:15~22:00 |
定員 | 100名 |