赤ちゃんがお母さんと一緒に歯科医院に訪れる機会もあります。その際、歯が生えてきたら再訪してくださいと言うだけでは、歯科医院が果たせる役割は充分に果たせていないかもしれません。
歯科医院だからできる「口育と食育」のアドバイスをすることで、乳児、幼児を健康に育成し、保護者との信頼関係を高めることができます。乳幼児の健康に貢献しながら成長を見守り、姿勢や口腔内診査、またアドバイスだけで、保護者と信頼関係を築くことができるなんて、これほどすばらしいことはありません。
小児のアライナー矯正インビザラインファーストは、小学生くらいの発達のサポートをする装置ですが、実は不正咬合は生まれた時、いやそれよりももっと前、胎児のときから不正咬合になる要因があり、そこからきちんと対処することで、姿勢や口腔の発達、脳の発達、正常な骨格の形成に影響を及ぼすことがわかってきました。
乳児、幼児の時期に矯正装置を使用した矯正治療を行うことはあまりありませんが、矯正装置を使わずに不正咬合を予防する、または不正咬合を軽度に抑えるための大切なアドバイスはできるのです。不正咬合は、遺伝よりも生活習慣による影響のほうが大きい、ということを認識してもらい、末永く医院に通ってくださる患者さんに貢献しましょう!
口は命の入り口です。正常な口腔の発達のためには生まれる前からの準備が必要です。そのため今回のセミナーでは、伊藤剛秀先生と、伊藤先生とともにマウスピース矯正のすべてを行う千葉絵里子歯科衛生士を、そして食育に長けた歯科衛生士で、口腔発達の研究をされている勝田つかさ先生をゲストでお迎えして、インビザラインファーストよりもさらに前の段階からの不正咬合の予防と口腔機能の発達についてお話します。
矯正治療でもほとんど注目されることのない、乳歯列期の育成について、大まかな年齢別に、口腔内診査で診るべきポイントと不正咬合の予防という視点から見た、お口育ての基本となる体の土台作りについてまとめてみました。
他ではなかなか聞く機会のないインビザラインファーストよりもさらに若い世代のお話を一緒に学びませんか?
01生命維持に欠かせないお口の機能
02口腔機能がもたらす全身への影響
03お口育てのための環境設定
04離乳食開始のタイミング(赤ちゃんの「食べられるよ」の合図を見る)など
岩手医科大学歯学部卒
全ての症例のクリンチェックを行い、新規の患者様・修正を含めると1日約100件を行う。
ただ歯を並べるのではなく、患者様の骨格・生活習慣・コンプレックスなど、患者様一人一人の声に耳を傾け、ライフステージを考慮し治療にあたる唯一無二のスーパードクター。
歯科衛生士
【保有資格】
歯科衛生士
歯科口育士
乳幼児食指導士
姿勢改善オーラルアップトレーナー®️指導者
歯科衛生士としてクリニックで勤務しているうちに臨床での予防やケアの限界を知りました。
また小児矯正の後戻りや、再矯正相談が多いことに悩みと疑問を抱え、歯科学問から視点を変え足や姿勢を学び小児患者を診ていると、口腔機能にトラブルを抱えているお子様の100%が姿勢が悪いことに気づきました。たくさんの職種の方から学ばせていただき、自身の経験も合わせて「姿勢改善オーラルアップトレーニング」を考案。
現在は口育食育サロン「coral up」を立ち上げ、口腔機能改善プログラムや講師活動をしています。
歯科衛生士
岩手県立衛生学院卒
共著 凛女の選択
アタッチメント食育インストラクター
統合食養(ホリスティック栄養)学養成コース修了
NLPプラクティショナー
LABプロファイルプラクティショナー
モリタ塾歯科衛生士コース講師
一般向け健口セミナー多数開催
対象 | 乳幼児期から始める不正咬合予防と口腔の発育に関して新しい知識や考え方を学びたい先生、スタッフ様向け |
---|---|
講師 | 伊藤剛秀先生、勝田つかさ歯科衛生士、千葉絵里子歯科衛生士 |
受講料 | 33,000円→今だけ無料 |
日程 | 2023年7月18日(火) |
時間 | 20:30~22:00(延長の可能性有り) |
定員 | 100名 |