ウミガメ株式会社
Menu

治療の質、安全性、治療期間、収益までアライナー矯正を最大化する補助装置×デジタルの使い方

治療の質、安全性、治療期間、収益まで
アライナー矯正を最大化する
補助装置×デジタルの使い方

セミナーで学べること

01アライナー矯正と相性の良い補助装置の紹介

  • MSEによる拡大
  • sliderによる近心移動
  • TADsを活用したアンカレッジ強化

02臨床現場での実症例をもとに解説

  • 助装置を用いたトラブル回避の成功事例
  • 再現性が飛躍的に上がった症例の変化

03デジタル技術の導入と活用

  • 治療精度を高めるためのデジタル戦略
  • 初心者でも導入できるステップガイド
セミナー参加登録ボタン

セミナー内容

アライナー矯正は、いまや一般歯科医でも手軽に導入できる時代になりました。しかし、簡単に始められる一方で、再現性の低い治療計画によるトラブルや、リカバリーの難しさに直面している先生方も少なくありません。

実際に、「シミュレーションでは治るとされていたが、現実はうまくいかない」といったケースが後を絶ちません。

ただ、使う道具はマウスピースなので勿論、限界もあります。

拡大
MSE
近心移動
slider
アンカレッジ
TADsなど

ここまでアライナー矯正が、一般歯科医でも簡単に導入できる今だからこそ、大切なのはアライナー矯正のみではなく『治療の引き出し(補助装置”と“デジタル技術”の正しい活用)を持つことが欠かせません。

アライナー矯正では『難しい動き』や『再現性の低い動き』を、補助装置を選択していくことでトラブルやリカバリーなど少なくなるはずです。

本セミナーでは、

  • 治療の質と安全性を高め
  • チェアタイムと治療期間を短縮し
  • 収益性を最大化する

「アライナー矯正+α」の新しい戦略を、実症例と共に具体的にご紹介します。

初心者の先生でも取り入れやすい「再現性の高い方法」や「デジタル活用の第一歩」も解説しますので、ぜひこの機会にご参加ください!

このセミナーはこんな方におすすめです

  • これからアライナー矯正を勉強したい方
  • デジタルに興味があるけど何から始めていいかわからない方
  • アライナー矯正を導入して、勉強している方

開催概要

対象 最適な治療計画と治療結果を達成しより質の高い臨床医をめざす先生方
講師 森川康司先生
受講料 33,000円→無料
日程 2025年6月3日
時間 20:30~22:00
定員 100名
お問い合わせ ご質問等あれば、事務局までご連絡ください。
事務局
mail : info@umy-game.com
担当 : 寺尾

講師紹介

森川康司

森川康司 先生

2018年大阪歯科大学卒業
2018年4月 西宮の歯科医院に勤務
2021年9月 大阪八尾市医療法人甦歯会もりかわ歯科にてインビザライン担当で勤務
2021年9月 20症例 ゴールド2を取得
2022年1月 150症例 ダイヤモンドプロバイダーを取得
2021年9月からインビザラインを導入後、何から手をつけたらいいのかわからない状態から伊藤剛秀先生から臨床、診断、カウンセリングを学びつつ、まずは既存患者さんへのアプローチを行い、広告に頼らない集患、マーケティング、そしてチームビルディングを行うことによりわずか2年足らずで年間150症例を達成しダイヤモンドプロバイダーを取得。デジタル歯科治療の最前線で活躍し、院内でデジタルワークフローを確立する方法を多数の歯科医院で実践。

エントリーフォーム

    医院名
    職業
    氏名
    メールアドレス
    2024 © UMY-GAME inc.