お気軽にお問い合わせください
Googleマップだけでは“選ばれない”
90分でわかる!
歯科医院経営者のための
地域で勝ち抜くMEO×Instagram連携戦略
セミナーで学べること
- MEOで上位表示される具体的な運用術
- Googleビジネスプロフィールを“集患装置”に変える方法
- Instagramで信頼と来院につなげる投稿設計
- MEOとSNSの役割分担と導線構築法
- 自費・矯正の成約率を高めた医院の再現可能な事例
セミナー内容
新患が増えないのは、検索順位だけの問題ではありません。
- MEO対策しているのに、問い合わせが増えない
- Googleビジネスプロフィールが“放置状態”になっている
- Instagramは更新しているが、効果が感じられない
- 自費治療や矯正をもっと伸ばしたいが、信頼構築が難しい
もし、ひとつでも当てはまるなら、「MEO×Instagram」の連携強化こそ、突破口になるかもしれません。
なぜ、今この2つを組み合わせる必要があるのか?
現在、約80%の患者が来院前にGoogleマップをチェックすると言われています。
一方で、Instagramでは、30~40代の女性を中心に医院の“雰囲気”や“人柄”から来院を決める傾向が強まっています。
この2つは、単体でも一定の集患効果がありますが、連携することで“発見→信頼→来院”という導線が完成し、「地域で選ばれる医院」へと進化できるのです。
SNS時代の集患戦略は、“連携”がカギとなります。MEOで見つけられ、Instagramで選ばれる医院へ。本セミナーでは、実際に成果を出している医院の運用事例をもとに、誰でも実践できる内容でお届けします。
このセミナーで得られる成果
- 地域での“検索結果1位”が“来院”につながるようになる
- 「安心できそう」と思わせるInstagramの見せ方がわかる
- 自費率・矯正率を押し上げるための“信頼設計”ができる
- 院長もスタッフも迷わない、SNSとMEOの役割分担が明確になる
参加特典
- 「MEO×Instagram連携ガイド」PDFプレゼント
- 希望者限定:Googleビジネスプロフィール無料診断
開催概要
対象 | 歯科院長・経営者で、地域で一番になるための集患法を学びたい方 |
---|---|
講師 | 柳本陽、宇井孝之 |
受講料 | 33,000円→無料 |
日程 | 2025年8月20日 |
時間 | 20:15~21:45 |
定員 | 100名 |
お問い合わせ | ご質問等あれば、事務局までご連絡ください。 事務局 mail : info@umy-game.com 担当 : 寺尾 |
講師紹介

柳本 陽
ウミガメ株式会社
大阪府出身。IT系ベンチャー企業で営業職として経験を積む中で、クライアントの課題解決に注力。2024年、歯科業界の経営と求人分野に貢献したいという思いからウミガメ株式会社に入社。
現在は、歯科医院向けのビジネス支援を通じ、業界の発展に貢献するために尽力しております。

宇井 孝之
ウミガメ株式会社 共同代表
ホームページ制作からSEO対策、リスティング広告、SNS広告、LPO(ランディングページ)の設置、EFO(入力フォーム最適化)、MEO対策に至るまで、インターネットマーケティングを軸にした医療分野のトータルソリューションを展開。医療業界の集患において一気通貫で行っている。
業界トップクラスのインターネット集客を軸に、医療従事者向けサービスの全国展開に加えて、現在280医院に向けサービスを提供することで業界全体の質の向上に貢献している。