保険でできますか?の問い合わせを減らし、医院の理念に共感する患者だけを集める月4件→13件へ!自費診療の問合せ数を3倍にしたい歯科医院のためのYouTube活用術自費率UP、収益拡大をしたい歯科医院に欠かせない“医院に合った患者”を呼び込む動画戦略を公開します!
ウミガメ株式会社
Menu

保険でできますか?の問い合わせを減らし、医院の理念に共感する患者だけを集める月4件→13件へ!自費診療の問合せ数を3倍にしたい歯科医院のためのYouTube活用術自費率UP、収益拡大をしたい歯科医院に欠かせない“医院に合った患者”を呼び込む動画戦略を公開します!

  • 保険でできますか?の問い合わせを減らし、医院の理念に共感する患者だけを集める月4件→13件へ!
  • 自費診療の問合せ数を3倍にしたい歯科医院のためのYouTube活用術自費率UP、収益拡大をしたい歯科医院に欠かせない“医院に合った患者”を呼び込む動画戦略を公開します!
YouTube

自費率UP・収益拡大
をしたい歯科医院に欠かせない
“医院に合った患者”
を呼び込む動画戦略を公開します!

自費診療の問合せ数を倍にしたい
歯科医院のためのYouTube活用術

セミナーへ参加

無料オンラインセミナー受講後
あなたが得られるモノとは?

無料オンラインセミナー自費患者
  • 01
    POINT

    新患数が安定して増える仕組みが理解できる

    広告に頼らず、YouTube×ホームページで継続的に集患できる

  • 02
    POINT

    医院に合った患者層を集められるようになる

    「保険でできますか?」ではなく「動画を見て共感しました」と来院される

  • 03
    POINT

    患者教育を来院前に実現できる

    動画で治療方針や価値を理解した患者が来院し、
    カウンセリングがスムーズになる

  • 04
    POINT

    スタッフの説明負担が軽減される

    繰り返していた説明を動画に任せられ、成約率が上がるため、
    現場のストレスも軽減

  • 05
    POINT

    SEOと連動した動画マーケティングが分かる

    YouTube動画をホームページに埋め込むだけでGoogle評価が上がり、検索流入が増える

  • 06
    POINT

    自費率アップの具体策が手に入る

    自費診療の価値を正しく伝える動画の活用で、自費希望の患者を増やせる

  • 07
    POINT

    自費診療の価値を正しく伝える動画の活用で、自費希望の患者を増やせる

    導入した歯科医院様では導入前4件 → 導入後13件に増加

  • 08
    POINT

    初診数、治療開始数の増加を再現できる

    導入後は、遠方からでも自費診療前提で来院する患者が増え、治療開始件数も倍増

  • 09
    POINT

    長期的に資産となる集患法を取り入れられる

    動画は公開後も見られ続け、来院のきっかけとなる“財産”になる

なぜ「自費診療の価値」が伝わらないのか?

「ホームページに“自費診療”と書いてあるのに、なぜか“保険でできますか?”と問い合わせが来る」
「きちんと説明しているはずなのに、患者が本質を理解していない」

自費診療や医院独自の方針を掲げている先生なら、このような経験をされたことがあるのではないでしょうか。

歯科医院が発信する情報は、文章や写真だけでは限界があります。なぜなら患者にとって歯科医療は専門性が高く、表面的な言葉だけでは 「どこまで丁寧に診てくれるのか」「なぜ保険ではなく自費なのか」 が想像できないからです。

結果として、保険診療を求める患者とのミスマッチが生じたり、カウンセリングに膨大な時間を割いても治療に結びつかない、といった状況に陥りがちです。

患者教育が医院経営に不可欠な理由!

注意
  • 1

    患者教育とは、単に治療内容を説明することではありません。

    「なぜ自費なのか」
    「なぜこの医院で治療を受けるべきなのか」

    を理解していただくプロセス そのものです

  • 2

    教育が行き届いていない状態で来院されてしまうと、

    • 保険で受けたいという患者とのすれ違い
    • 治療内容への誤解によるキャンセル
    • 院長先生やスタッフの労力だけが増える

    こうした負担が医院にのしかかります。

  • 3

    逆に、来院前の段階で「医院の理念」や「治療の価値観」を理解している 患者が来れば、初診時からスムーズに治療に進むことができます!

動画が「教育」に最も適している理由

POINT
動画が「教育」に最も適している理由

文章や写真の限界を超える「臨場感」

動画は文章や画像では伝わらない “温度感” を届けます。院長先生の話し方や雰囲気、患者への向き合い方は、文章ではどうしても伝えきれません。

信頼の獲得に直結する「顔出し・声」

患者は「どんな先生が診てくれるのか」に大きな不安を抱えています。院長先生が自ら語る姿を見せることで、初診前に 信頼と安心感 を醸成できます。

YouTubeが持つSEO効果

YouTubeはGoogleの傘下にあり、検索結果にも強い影響力を持ちます。動画をホームページに埋め込むだけでSEO評価が高まり、結果として検索からの流入増加にもつながります。

POINT
ショートとロングの使い分け

この2つを組み合わせることで、広がりと深さの両面から患者教育が可能になります。

ロング動画

理念や治療方針をじっくり解説 → 信頼構築に有効

ショート動画

短時間でポイントを伝達 → 拡散性が高く、新しい層に届きやすい

注意マーク

POINT
成功事例から見えるリアルな変化

ある医院では、動画活用を始めて半年後から
問い合わせ数が明らかに増加しました。

導入前動画対策前

問い合わせ:月4件程度

来院は数件あるが、保険希望の患者が多くミスマッチが頻発
治療開始率:半数以下

YouTube導入後半年ロング+ショートを投稿

  • 問い合わせ:月11〜13件に増加(約3倍)
  • 来院患者の多くが「自費診療の価値」を理解済み
  • 遠方からも「この先生に診てもらいたい」と来院するケースが出現
  • 治療開始率が改善し、医院の方針に沿った患者層が増加

患者の声スピーカー

「YouTubeで先生の考え方を知って、ここしかないと思いました」
「保険ではなく、自費で丁寧に診てもらえる医院を探していた」
「動画で見た雰囲気がそのままで安心しました」

このように、単なる“集患数”の増加ではなく、
医院に合った患者が来るようになったことが最大の成果でした。

自費率UP、医業収入拡大をしたい歯科医院に欠かせない
医院の理念に合った患者が来院する具体的な方法をご紹介します

Check list

  1. 1集患に悩む医院

    • ホームページやSNSを更新しても新患が伸びない
    • 広告費をかけても効果が出ず、費用対効果に疑問を感じている
    • ホームページやSNSを更新しても新患が伸びない
  2. 2医院に合った患者」を集めたい医院

    • 「保険でできますか?」という問い合わせが多い
    • 自費診療の価値を理解してから来院してほしい
    • 遠方からでも「この先生にお願いしたい」と選ばれる医院になりたい
  3. 3 患者教育を強化したい医院

    • 初診カウンセリングに時間をかけているが、毎回同じ説明で非効率
    • 来院前から動画で理念や治療の流れを理解してもらい、スムーズに診療したい
    • スタッフの説明による負担やストレスを減らしたい
  4. 4長期的な医院経営を安定させたい

    • 一時的な広告に頼らず、継続的に患者を集めたい
    • SEOやSNS投稿に限界を感じている
    • 集患だけでなく、自費率アップやカウンセリング効率化も同時に叶えたい

もし先生がこのようにお考えならば、
ぜひ今回の無料オンラインセミナーを受講してください。

動画編集
注意マーク

「撮影や編集は自分には無理」
「毎週投稿できないと意味がないのでは?」

注意マークしかし実際には、

  • 投稿数が少なくても成果は出る
  • 外部の撮影・編集サポートを活用すれば続けられる
  • ショート動画を切り出せば効率的に運用可能

といった方法で、無理なく取り組むことができます。

また、SNS投稿や広告は、その瞬間は効果的でも流れてしまえば終わりです。
しかし動画、とくにYouTubeは 数年経っても再生され続ける資産になります。実際、10年以上前に投稿した動画が今でも数十万回再生され、新規患者の信頼獲得に役立っている医院もあります。つまり、1本の動画が医院のブランドを永続的に支える財産になるのです。

これは決して特別な医院だけができたことではありません。正しい方法を知り、取り入れるだけで、先生の医院でも同じ変化を起こすことが可能です。

このセミナーでは、具体的な成功事例を交えながら、“理念に共感した患者様を集め、安定的に医院を成長させる” YouTube活用法を徹底解説します。

セミナーの内容は、“医院の考えや価値を伝え、理念に合った方だけ来院する”医院へ変えていこうとお考えの先生はもちろん、収益を拡大していこうとお考えの先生にも、明日から実践していただける内容ばかりです。

もし今「医院の方針に合わない患者様とのミスマッチ」に悩んでいるなら、それは方法が間違っているだけです。ぜひともこの機会に無料オンラインセミナーで学ぶと共に、ご自身の疑問を解消し、今後の進むべき方向についてお考え頂きたいと思います。

この無料オンラインセミナーに参加するだけで、
先生の「集患」「収益化」に対する考え方がきっと変わります。

講師紹介

3000医院以上の実績に基づくノウハウを公開します

松下 勇介ウミガメ株式会社 共同代表

業界トップクラスのSEO対策・MEO対策・SNS運用を手がけ、数多くの歯科医院・医療機関の集患を成功に導いてきたインターネットマーケティングのプロフェッショナル。 これまでに上場・未上場企業を問わず支援し、直近3期連続で「売上高成長率 国内TOP5」に選ばれる企業を創り上げた実績を持つ。
さらに、延べ1,000万人以上が訪れる大規模メディアを3つ立ち上げ・運営した経験から、Web集客の「仕組みづくり」と「再現性のある成果」に強みを持つ。
現在は大手広告代理店の研修講師としても活躍し、数多くの成長企業にマーケティング戦略を提供している。
「医院の理念や治療方針を正しく届けることで、長期的に成長できる仕組みを作る」――その想いを、今回のセミナーで余すことなくお伝えします。

宇井 孝之ウミガメ株式会社 共同代表

ホームページ制作からSEO対策、リスティング広告、SNS広告、MEO対策まで、医療業界に特化したトータルソリューションを一気通貫で提供してきた集患の専門家。
これまで280医院以上を支援し、「集患数の安定化」と「自費率アップ」の両立を実現。単なる広告運用にとどまらず、患者教育・Webマーケティング・カウンセリング効率化まで含めた総合的な戦略設計に定評がある。
「医院に合った患者が集まり、医療者と患者の双方にとって幸せな関係が生まれること」――それこそが宇井氏の一貫したテーマ。医療従事者向けのサービスを全国展開し、業界全体の質の向上にも貢献している。

対象 「どうすれば医院に合った患者を集められるのか?」悩んでおられる方
講師 松下勇介、宇井孝之
受講料 無料
日程 2025年10月15日
時間 20:15~21:45
定員 100名
お問い合わせ ご質問等あれば、事務局までご連絡ください。
事務局
mail : info@umy-game.com
担当 : 寺尾

エントリーフォーム

    医院名
    職業
    氏名
    メールアドレス

    エントリーはこちら

    2024 © UMY-GAME inc.