【2023年最新】YouTubeマーケティングに強い制作会社10選

ビルの前でスマホを掲げている

YouTubeはそのユーザー数の多さと細かなターゲティングができる点から、非常に優秀なデジタルマーケティングツールとして注目を浴びています。

しかし、短時間でユーザーの興味を引くキャッチーで高品質な動画制作・適切な運用・成果の分析など、YouTubeマーケティングにはさまざまな知識や技術が必要です。

特に個人経営の店舗や医院では、本来の業務に携わりながらYouTubeの運用を行うのは難しい場合もあります。そこで、動画制作や運用を制作会社に任せることで、時間や手間をかけずにYouTubeを利用することができます。

今回の記事では、YouTubeマーケティングを制作会社に任せることのメリット・注意点・おすすめの制作会社について解説します。

目次

YouTubeマーケティングの種類

VIDEO MARKETING

YouTubeマーケティングの種類には「チャンネル運用」「広告出稿」「インフルエンサーの起用」の3種類があります。マーケティング手法の違いによって、得られる効果や予算が異なります。目標に対して効果的にマーケティングができるように、それぞれの特徴をしっかりと抑えておきましょう。

YouTubeチャンネル運用

自社のチャンネルを開設し、動画をアップします。定期的に動画をアップすることでファンを増やせることから、ブランディングや企業のイメージアップが期待できます。

また、コメント機能を利用してユーザーとコミュニケーションを取れる点も大きなメリットです。効果が出るまでには、コンスタントに動画を投稿し続けなくてはならず時間や費用がかかるため、長期的なプランニングを練ってから取り掛かるようにしましょう。

YouTube広告を出稿する

YouTubeに広告を出稿し、掲載してもらいます。掲載される場所は、再生時・ホーム画面・関連動画欄などから選ぶことができます。広告を見てもらいたい年齢層や属性などを詳しく決めることができるため、ターゲットに効率的に情報を発信できるというメリットがあります。

基本的にはユーザーが広告を見たときのみ報酬を支払うという形式になっているため、無駄な費用がかかることもありません。

しかし、閲覧数が多くなるとそれだけ費用がかさんでしまったり、繰り返し広告が表示されることで却ってユーザーに悪印象をもたれてしまうというデメリットもあります。

インフルエンサーの起用

人気のあるYouTuberを起用し、製品やサービスを紹介してもらいます。ユーザー目線で企業の伝えたいメッセージを発信できるため、訴求力が非常に高い点がメリットです。その反面、成果の程度に関わらず多大な費用が必要になる・YouTuberの影響力に大きく左右される・ステルスマーケティング(やらせ)と捉えられて逆に信用を失ってしまうというデメリットがあります。

YouTuberによってファン層が異なるため、企業のイメージやターゲット層と合うYouTuberをしっかり見極める必要があります。

YouTubeマーケティングの制作会社に依頼できる内容

YouTubeマーケティングに強い制作会社は、動画コンテンツを用いたマーケティングに関して、さまざまな依頼を引き受けています。制作会社によって得意分野はさまざまなので、まずどのような依頼ができるのかを把握し、そのうえで依頼したい内容を得意とする制作会社を探すとよいでしょう。

以下では、YouTubeマーケティングに強い制作会社に依頼できる内容について、詳しく解説します。

YouTubeチャンネル運用

まず依頼できる内容として、YouTubeのチャンネル運用代行があります。Gmailアカウントの取得から、チャンネル開設、さらにチャンネルのヘッダー・バナー画像の設定からコメント対応まで、幅広く対応してもらえるでしょう。こうした業務によって、店舗・医院のリソースを圧迫せずにYouTubeチャンネルを運用できます。

また、チャンネルトップページに表示させる動画の選定や、アイコン画像の選択、さらにコメント対応などには、チャンネル運用やSNSリテラシーなどに関する知識を必要とします。そうした知識がない場合においても、運用代行に依頼をすることで、効率よくチャンネルを運用でき、不要な炎上を回避することにも繋がるでしょう。

YouTube広告(リスティング広告)の運用

YouTubeマーケティングに強い制作会社の中には、YouTube広告の運用を依頼できる会社もあります。YouTube広告とは、主に動画再生時や検索時に表示されるもので、こうした広告の設定や分析を行ってくれるのが、広告運用代行です。予算内でより効率よく広告を運用するためには、こうした広告運用代行を依頼するのもよいでしょう。

広告運用代行と聞くと、依頼料を広告に投入して、より多額の広告費をつぎ込んだほうがよいのではと考えがちです。

しかし、そもそもの予算が少なすぎたり、逆に多すぎたりすると、費用対効果が低くなってしまいます。そのため、広告を出したい分野の市場規模や広告出稿状況などを鑑みたうえで、予算を適切に設定して広告運用をするためにも、プロの意見を参考にすべきなのです。

インフルエンサーを起用した動画の企画・制作

YouTubeマーケティングを行っている会社は、インフルエンサーを起用した動画の企画や制作を行っている場合もあります。インフルエンサーを器用する場合、誰をどのくらいの予算で起用できるのか、またどのような動画を企画すべきかなどの知識やノウハウが必要なので、積極的に制作会社へ依頼したほうがよいでしょう。

また、インフルエンサーによっては信用度の高い企業からのみ依頼を受けているケースも少なくありません。そのため、制作会社を通したほうが依頼を引き受けてもらいやすい可能性もあります。こうした理由から、インフルエンサーと繋がりがあったり、知識・ノウハウがある場合でなければ、制作会社へ依頼するのがおすすめです。

YouTubeマーケティングを制作会社に依頼したときの費用相場

電卓とコイン

YouTubeマーケティングを制作会社に依頼した場合の費用相場は、以下のようになっています。

依頼内容 費用
チャンネル運用代行 300,000〜1,000,000円
企画・構成 30,000〜100,000円
撮影代行 50,000〜100,000円
動画編集 50,000〜150,000円
サムネイル作成 5,000円〜10,000円
YouTube広告運用代行 50,000〜100,000円 / 月

上記のように、YouTubeのチャンネル運用や撮影代行に関しては、制作会社によって費用の差が大きくなっています。YouTubeを長期的に活用していきたい場合は、こうした費用の差が大きく影響するため、複数の会社から見積もりを取ったほうがよいでしょう。また、作業量(コメントの返信件数や撮影本数など)によっても費用が大きく上下するため、必ず確認が必要です。

費用見積もりを取る際には「何をどのくらい代行してもらうか」を明確にしておく必要があります。例えば、運用をまるごとお任せするのか、サムネイル作成やコメント返信などの細かな作業のみお任せするのかによって、依頼費用は大きく異なります。どこまでを自分たちで行い、何を制作会社に依頼したいのかを、しっかりと把握しておきましょう。

YouTubeマーケティング制作会社に依頼するメリット

パソコンとタブレットとスマホとMERITと書かれたメモ帳

上記のようなYouTubeマーケティングは、いずれも動画制作やチャンネル運用といった専門的かつ長期的な作業が必要なので、自社で行うのが困難である場合が多いです。YouTubeマーケティング制作会社に依頼することで、時間や手間をかけずに、効果の高いマーケティングが可能です。

その具体的なメリットをご紹介しましょう。

運用の負担が減る

YouTubeマーケティングのほとんどは動画制作が必須となり、専用の機材や技術が必要となります。それに加え、運用・成果分析・それに応じたブラッシュアップなど、さまざまな工程があります。

それらすべてを自社で行おうとすると時間も人手も必要で、特にスタッフの少ない個人経営の店舗・医院では大きな負担になります。YouTubeマーケティングの一部あるいはすべてを制作会社に任せることで、時間的な負担が減り、本来の業務に注力することができます。

質の高い広告が作成できる

YouTubeやSNSの普及により、投稿される動画の質や量は向上の一途を辿っています。クオリティの低い動画ではユーザーの興味を引くことができません。

制作会社に依頼すれば、プロ用の機材やソフトを利用した高品質の動画を制作することができ、ユーザーに強くアピールすることが可能です。

短期間で運用を軌道に乗せられる

自社でYouTubeマーケティングを行うとなると、まずは動画制作やマーケティングの勉強から始めなくてはならず時間がかかります。

プロに制作・運用を任せることで、自社に技術や知識がなくてもすぐに運用を軌道に乗せることが可能です。

インフルエンサーとのアポイントメントが取りやすい

インフルエンサーを起用してYouTubeマーケティングを行う際には、インフルエンサーを探してアポイントメントを取り、料金や宣伝内容などの細かい打ち合わせを行わなければなりません。多数存在するインフルエンサーの中から自社に合った人を選ぶのは困難であるうえ、特に人気のあるインフルエンサーとなると、アポイントを取ることすらできない場合もあります。

各ジャンルに精通したインフルエンサーを多数擁している専門会社に依頼することで、キャスティングやアポイントメントがスムーズになります。

効果測定や分析をしてもらえる

いずれのYouTubeマーケティングにおいても、運用後の効果測定や分析の結果をもとに動画の修正・新たな動画制作・運用戦略の改善を行っていく必要があります。

マーケティングまで一任できる制作会社であれば、分析や検証に関するノウハウも持ち合わせているため、目的達成に向けて効率よく運用ができます。

YouTubeマーケティング制作会社を選ぶポイント

グラフなどが書かれた資料をビジネスマンが見ている

YouTubeマーケティングは内容が多岐にわたるうえ、動画制作会社・SNS代行会社・広告代理店など、さまざまな企業が参入しています。

多種多様な会社の中から業種・目的・予算に合ったところを選ぶためには、どのような点に気をつければよいのでしょうか。選定の際に特に重視したいポイントを解説します。

運用実績があるか

SNS運用代行や動画制作を行っている会社は数多くありますが、中にはほかの媒体を取り扱ったことはあってもYouTubeマーケティングの経験はないという会社もあります。その中でYouTubeマーケティングのノウハウを備えている会社を見極めなくてはなりません。

運用実績は基本的にホームページで確認ができます。取引件数だけではなく、再生回数・登録者数・集客数アップなど、実際に成果が出ているかも併せて確認しましょう。

自社の望むサービスを提供しているか

先ほどご紹介したとおり、YouTubeマーケティングの内容は多岐にわたります。

すべての過程をワンストップで請け負う会社に依頼するのがもっとも手軽ですが、例えば、動画制作やチャンネル運用自体は自社で行いコンサルティングのみ外部に依頼するといったように、一部のサービスを利用することでコストを削減できます。

まずは自社でできることと依頼したいことを明確に切り分け、自社のニーズに沿ったサービスを提供してくれる会社を選ぶことが重要です。

料金体系は適切か

YouTubeマーケティング代行に必要な費用としては、初期費用・月額の利用料・オプション費用などが挙げられます。特に月額利用料は長期的な出費になりますので、トータルで見て予算に合っているか・得られる成果に対して適切な費用感であるかをチェックするようにしましょう。

前述のとおり、YouTubeの運用代行に関しては、作業内容によってある程度の相場が決まっています。相場より安い場合はクオリティが、高い場合は費用対効果が懸念点となってくるため、相場に対して適切な料金体系なのか、しっかりと確認しておきましょう。

アカウントの開示・譲渡は可能か

運用状況を正確に確認するためには、運用アカウント情報を開示してもらう必要があります。開示が難しい場合は、月次レポートやミーティングなどで詳しい運用状況を知らせてもらえるかを確認するようにしましょう。

また、運用代行終了後に運用アカウントを譲渡してもらえる会社とそうでない会社があります。特にインハウス化による長期的な運用を計画している場合は、必ず権限譲渡を行っている会社を選ぶようにしましょう。

YouTubeマーケティング制作会社10選

CONSULTINGと書かれた文字をビジネスマンが指差している

最初にご紹介した3種類のYouTubeマーケティング(チャンネル運用・広告投稿・インフルエンサー起用)において、それぞれおすすめの制作会社をご紹介します。

※記載している情報は2023年1月時のものです。最新の情報は各社のホームページでご確認ください。

【YouTubeチャンネル運用】株式会社グローバルリンクジャパン

株式会社グローバルリンクジャパン

SNS運用代行を幅広く請け負っている株式会社グローバルリンクジャパンでは、YouTubeの動画制作・動画編集からアカウント管理・分析・レポートまでをワンストップで依頼できます。

社内で行える作業があったり、予算に限りがあるという場合は作業内容を自由にカスタマイズすることができるため、必要な作業にだけコストをかけることも可能です。

【YouTubeチャンネル運用】株式会社 火燵

株式会社 火燵

株式会社 火燵の提供するYouTube運用代行サービスでは、新規チャンネル開設だけではなく、既存のチャンネルの改善も依頼することができます。業種や業態・商材・運用目的に合わせたYouTube戦略の提案により、視聴回数やチャンネル登録数アップが期待できます。

現在、YouTubeチャンネルの無料診断を実施しているので、まずはそこから始めてみるのもよいでしょう。

【YouTubeチャンネル運用】株式会社VIDWEB

株式会社VIDWEB

動画クラウドソーシング企業として急成長中の株式会社VIDWEBでは、YouTube運用代行・動画制作も行っています。専門会社ならではの徹底的なこだわりのもと、あらゆるジャンルに対応できる高クオリティの動画制作が可能です。

また、動画制作だけではなくデジタルマーケティングやSEOなど各分野のスペシャリストが在籍しており、YouTubeチャンネル運用を多角的に支援します。

【YouTubeチャンネル運用】ウミガメ株式会社

ウミガメ株式会社

ウミガメ株式会社では、日本の歯科業界トップクラスのYouTubeチャンネル「デンタルタイムズ」を運用し、歯の治療方法・ケア方法・デンタル商品などの情報を発信しています。

医療系のチャンネルは専門性・信頼性の高い情報を発信することが求められることから、運用会社の能力に成果が大きく左右されます。歯科医院でYouTubeチャンネルを運用するのであれば、歯科系において豊富な知識・経験を誇るウミガメ株式会社が安心です。

【YouTube広告投稿】株式会社グラッドキューブ

株式会社グラッドキューブ

株式会社グラッドキューブでは、YouTubeをはじめGoogle広告・Yahoo!広告・各種SNS広告など、インターネット広告運用代行を請け負っています。クリニック・整体・整骨院など医療系の実績も豊富で、クライアントに寄り添ったサポート体制や中長期的プランニングを行ってもらえます。

運用代行費は月3万5000円の定額制で、広告費25万円以下の特別プランも用意されており、中小企業や個人事業主と特に相性のよい広告運用代行会社です。

【YouTube広告投稿】株式会社アクシス

株式会社アクシス

ウェブマーケティング支援会社である株式会社アクシスが提供するYouTube広告運用代行サービスでは、専任の担当者が配信前のヒアリングや調査から運用後の改善提案まで一貫したサポートを受けられます。

無料のオンラインセミナーも多数開催しており、同社の取り組みやウェブマーケティングについて詳しく学ぶこともできます。

【YouTube広告投稿】株式会社ブレイク・フィールド社

株式会社ブレイク・フィールド

株式会社ブレイク・フィールド社は、自社メディアでも年間10億円以上の広告出稿を行っており、実績とノウハウを日々蓄積し続けています。

その知識と経験をもとに、アカウントプランナーが丁寧なヒアリングを行い、ブランディング・コンバージョンの促進・見込み顧客の増加など運用目的に合ったYouTubeアカウント設計を提案します。

【インフルエンサー起用】ソーシャルワイヤー株式会社

ソーシャルワイヤー株式会社

ソーシャルワイヤー株式会社が提供するインフルエンサーマーケティング支援サービス「Find Model」は、インフルエンサー登録数が3,500人以上で、東証一部企業を中心に8,000件以上の支援実績を誇ります。その豊富な実績をもとにした企画力や分析力で、イベントや企画の制作から効果検証の方法およびレポートの提出までをワンストップで請け負います。

中間マージンを極力排したシンプルなコスト構造を実現しており、インフルエンサーに高報酬を提供できることから高クオリティの提案が可能な点も大きな魅力です。

【インフルエンサー起用】UUUM株式会社

UUUM株式会社

UUUM株式会社は、HIKAKIN・はじめしゃちょー・Fischer’s-フィッシャーズ-など、日本トップクラスのクリエイターをはじめとした多種多様なクリエイターをマネジメントサポートしており、動画を通して訴求力の高いPRを行うことができます。

広告や企画の立案・作成からキャスティングまで高い成果を出すことのできるYouTube運用を提案するほか、タイアップ・SNS・イベント企画・商品共同開発といったマーケティングに関するあらゆる施策を依頼することが可能です。

【インフルエンサー起用】株式会社EMOLVA

株式会社EMOLVA

株式会社EMOLVAが提供するキャスティングサービス「INFLUENCER CLOUD」は、最低出稿金額が2万円に設定されており、予算がない場合でも気軽に利用できる点が大きなメリットです。

読者モデル・学生・社会人・主婦など多種多様なインフルエンサーと提携しており、業種やイメージに合ったキャスティングを提案してもらえます。

まとめ

歯医者が歯の模型を持って撮影している

YouTubeを利用したデジタルマーケティングにはさまざまな種類があり、業種・予算・目的によって異なる戦略を練る必要があります。制作会社に運用を委託することで、プロの確かな技術・経験をもとにした高品質な動画制作・最適な運用が可能となります。

まずはYouTubeマーケティングを行う目的・予算・自社で行える作業を明確にしたうえで、過不足のないサービスを適切な価格で提供できる制作会社を選ぶようにしましょう。

TOP