ペルソナマーケティングとは?ターゲットとの違いや設定方法を解説!

ペルソナを設定してマーケティングを行うと、ユーザーに刺さる商品やサービスの提供ができるようになります。また、ペルソナを設定することで組織内のベクトルが定まり、業務の効率化が期待できます。

しかし、ペルソナの意味や設定方法がよくわからず、マーケティングに活かせていない方も多いのではないでしょうか。

今回は、ペルソナの概要や設定方法について詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。

そもそも「ペルソナ」とは?

白い背景の前で考える女性と男性

「ペルソナ」の語源は、スイスの心理学者カール・グスタフ・ユングが提唱した概念で「仮面」や「人格」という意味があります。

マーケティングで使うペルソナは、自社の商品やサービスを利用する典型的な架空のユーザー像を意味します。年齢や性別などの属性だけでなく、実在する一人のユーザー像をリアルに設定するのです。例えば、ペルソナに名前や職業・年収・学歴・家族構成・休日の過ごし方・愛読書・利用しているSNSなど、人物像をリアルに設定します。

「ペルソナ」と「ターゲット」の違い

前項で解説したように「ペルソナ」は明確なユーザー像を設定します。一方「ターゲット」は年齢・性別・居住地などの属性で対象を決めたものを指します。つまり、ターゲットとペルソナは、設定する範囲が大きく異なるのです。

ターゲット設定は「20代女性」や「東京都在住」など、大まかな設定で終わることが多いため、組織内でユーザー像の認識違いが起きることが懸念されます。ユーザー像の認識違いが起きると、意見が食い違って戦略が思うように決まらず、無駄な作業が増えスケジュールの遅延などにつながるでしょう。

ペルソナを設定することで組織のベクトルが定まりやすくなり、効率的かつ効果的に商品・サービスの開発・運用ができるのです。

ペルソナの設定例

Exampleと書く男性

ペルソナの設定方法は、想定ユーザーが個人(BtoC)なのか、法人(BtoB)なのかによって異なります。

BtoCのペルソナ設定例

BtoCの場合は、購入を検討する人と決裁権をもつ人が同一であることが多いため、ペルソナはその一人を設定します。

BtoCのペルソナ設定例は、以下のとおりです。

  • 名前:大野 あきのり
  • 年齢:35歳
  • 性別:男性
  • 家族構成:未婚(一人暮らし)
  • 居住地:地方在住(賃貸アパート)
  • 職業:会社員(工場勤務)
  • 勤務体系:日勤(8~17時が定時)
  • 残業:月20時間程度
  • 年収:350万円
  • 趣味:ジムで筋トレ
  • 利用SNS:Twitter、Instagram
  • 最近の悩み:出会いがなくて困っている

上記のように明確なユーザー像を設定することで、ユーザーのニーズに合った商品・サービスを提供できるでしょう。

BtoBのペルソナ設定例

BtoBの場合、担当者個人の都合で購入を決められるわけではなく、組織の上層部(決裁者)から承認を得る必要があります。そのため、直接取引する担当者と、最終的な判断を行う組織、それぞれのペルソナ設定が必要です。

担当者ペルソナ

担当者ペルソナの設定例は、以下のとおりです。

  • 氏名:田中 仁
  • 年齢:40歳
  • 所属部署:Webマーケティング事業部
  • 役職:主任
  • 所属部署の人数:5人
  • 社歴:10年
  • 決裁権:なし
  • 情報収集方法:YouTube、SNS、Webサイト
  • 課題:オウンドメディアの立ち上げ

担当者に自社の商品・サービスを気に入ってもらわなければ、購入にはつながりません。担当者ペルソナを設定し、どのような手段で、どういった商品・サービスを提案するのか具体的な戦略を立案しましょう。

組織ペルソナ

組織ペルソナの設定例は、以下のとおりです。

  • 会社名:わんにゃんワールド
  • 事業内容:ペットフードの製造・販売
  • 従業員数:100名
  • 売上規模:年商10億円
  • 組織の課題:競合との差別化
  • 実現したいこと:オウンドメディアを活用した集客

本記事で解説しているペルソナの項目はあくまで一例のため、自社の戦略や目的に合わせて必要な項目を追加・決定しましょう。

ペルソナマーケティングとは?

ターゲット像となる人のアイコン

ペルソナマーケティングとは、自社の商品やサービスを利用する典型的なユーザー像を具体的にイメージして、ユーザーの思考や生活パターン・悩みにマッチしたマーケティング施策を行うことです。特に、訴求力の高い販売戦略を立てたいときに効果的です。

例えば、女性用化粧品の販売をする場合、ターゲットを「女性」にすると訴求ポイントが広すぎてぼやけます。「女性・40代・IT系の会社員・2児の子育て中・通勤1時間」など、ペルソナを具体的に設定することで「そろそろエイジングケアが気になっているのでは?」「仕事をしながら子育てもしているので、時短で簡単にスキンケアしたいニーズがある」などの訴求ポイントが明確になります。

ペルソナマーケティングの重要性とメリット

的に矢を刺すイラスト

ペルソナマーケティングの重要性とメリットは、以下のとおりです。

  • ユーザーファーストの視点で戦略を立案できる
  • ユーザー像を組織内で統一できる

それぞれ詳しく解説します。

ユーザーファーストの視点で戦略を立案できる

ペルソナを設定することで、ユーザーの状況を第一に考えた戦略を立案できるようになります。例として、ペルソナに合ったSNSの投稿時間を考えましょう。

前項であげた「大野あきのり」さんをペルソナに設定した場合、平日は以下のスケジュールが想定できます。

  • 会社員で日勤勤務のため、休憩時間は12〜13時の間である
  • 月の残業時間は20時間程度のため、18時頃には退社している
  • 会社の帰りにジムに直行し、トレーニング後ジムのシャワーを浴びて帰宅する
  • 一人暮らしのため、料理は簡単に済ませている

以上のことから、12〜13時の間と22〜24時の間にTwitterやInstagramを見ていると想定できるでしょう。SNSを見ている時間に合わせて自社の商品・サービスに関する投稿を行うと効果的だと考えられます。

具体的なユーザー像を描くことで「いつ」「何を」「どのように」アプローチするべきか、ユーザーファーストの戦略が立案できるため、集客・売り上げにつながりやすいのです。

ユーザー像を組織内で統一できる

ターゲット設定で開発やマーケティングを進めると、範囲が広すぎて組織内でユーザー像の認識にズレが生じやすいです。それぞれが異なるユーザー像を想定していると、商品・サービスの方向性が定まらず、無駄な工数がかかるだけでなく、職場の雰囲気が悪くなることも考えられるでしょう。

ペルソナ設定で開発・マーケティングを進めれば、具体的なユーザー像があるため組織内での認識のズレが起きにくいです。ユーザー像が統一されていると具体的なアイデアが生まれやすく、スムーズに業務を進められるため、労力・コスト削減にもつながります。

ペルソナの設定手順

パソコンの前で話し合うビジネスマン

ペルソナの設定手順は、以下のとおりです。

  • 自社分析を行う
  • 大まかなターゲット属性を決める
  • 想定するペルソナのデータを収集する
  • 具体的にペルソナを設定する

それぞれ詳しく解説します。

自社分析を行う

ペルソナを設定する前に「自社分析」を行いましょう。自社の「強み」「弱み」を把握していなければ、ペルソナを設定しても思ったような効果は得られません。定期的に自社分析を行っている場合は問題ありませんが、把握していない場合は必ず行いましょう。

自社分析にはSWOT分析が適しています。SWOT分析とは、Strength(強み)・Weakness(弱み)・Opportunity(機会)・Threat(脅威)の頭文字を取ったもので、競合や市場などの自社を取り巻く「外部環境」と、自社のブランド力や商品の品質などの「内部環境」をプラス面とマイナス面に分けて分析するフレームワークです。SWOT分析を行うことで、自社を多面的に分析できるでしょう。

大まかなターゲット属性を決める

自社の分析が完了したら、次はペルソナ設定を行うために大まかなターゲット属性を決めましょう。ターゲット属性を決める際の切り口は、以下のとおりです。

人口統計的属性(デモグラフィック属性)

人口統計的属性とは、主に「年齢」「性別」「職業」「学歴」「家族構成」「年収」などを指します。人口統計的属性は、最もよく使われる属性といえるでしょう。「20代独身の男性」「大卒・年収500万円」などが例にあげられます。

心理的属性(サイコグラフィック属性)

心理的属性とは「趣味嗜好」「価値観」「信念」「購買動機」などを指します。心理的属性は、ユーザーのことを理解するうえで非常に大切な要素です。

「高級感よりもコスパのよいものを求める人」「週末はゴルフ三昧の人」などが例にあげられます。

地理的属性(ジオグラフィック属性)

地理的属性とは「国」「地方」「県」「市町村」「文化」「生活習慣」「気候」などを指します。地理的属性によって売れ筋の商品が変わるため、地域性などに合わせた商品・サービスの戦略を立案するうえで大切な要素です。

「北海道在住の人」「近隣に何もない地方在住の人」などが例にあげられます。

行動的属性(ビヘイビアル属性)

行動的属性とは「利用頻度」「利用目的」「購買状況」「行動範囲」など、ユーザーの行動そのものを表します。ユーザーの実際の行動を基にするため、そのあとの行動の予測がつけやすい点が特徴です。

「美容院で月に1回パーマをかける人」「毎日Twitterを利用している人」などが例にあげられます。

想定するペルソナの情報を収集する

大まかなターゲット属性を設定したら、ペルソナに落とし込むためのデータを収集しましょう。データの収集方法は、以下のとおりです。

  • 既存の顧客データ
  • インタビューやアンケート
  • Web解析データ
  • 営業担当の意見
  • Q&Aサイト
  • 競合他社の調査

データ(数値)はペルソナ設定の要なので、データ収集・分析を徹底的に行いましょう。

具体的にペルソナを設定する

収集したデータを基にペルソナを設定します。設定する項目としては、冒頭で「BtoC向け」「BtoB向け」でそれぞれ具体例をあげているので確認してください。

さらに具体的なペルソナを設定するのであれば「顔写真」「具体的なストーリーやエピソード」を付け加えると、より効果的です。

ペルソナを設定する際のポイント

ビックリマークが書かれたブロック

ペルソナを設定する際のポイントは、以下の5つです。

  • 定期的にペルソナを見直す
  • 抽象的すぎず細かすぎない設定を意識する
  • 思い込みや先入観のみで決めない
  • 新規顧客の目線に立つ
  • 場合によっては複数のペルソナを設定する

それぞれ解説します。

定期的にペルソナを見直す

一度ペルソナを設定したら終わりではなく、定期的にペルソナを見直しましょう。ペルソナはデータを基に作り出した架空のユーザー像のため、実際の顧客とギャップが生じることも考えられます。近年は市場環境の変化が激しいため、変化に合わせてペルソナを見直すことが大切です。

抽象的すぎず細かすぎない設定を意識する

ペルソナ設定は、抽象的すぎると組織内でペルソナの認識違いが起き、細かすぎると当てはまる人が少なくなります。収集したデータを基に、抽象的すぎず細かすぎないペルソナ設定を意識しましょう。

思い込みや先入観のみで決めない

よくある間違いとして「思い込み」「先入観」でペルソナを設定することがあげられます。根拠もなく自社に都合のいいように作成したペルソナは、実際のユーザーとかけ離れていることが多いです。ペルソナマーケティングの失敗につながるでしょう。収集したデータを基に現実的なペルソナを設定することが大切です。

新規顧客の目線に立つ

自社商品・サービスを利用している既存顧客にペルソナを合わせると、新規顧客とのユーザー像とズレる可能性があります。新規顧客の獲得を目的としている場合は、新規顧客の目線をもってペルソナを設定しましょう。

場合によっては複数のペルソナを設定する

動画視聴サイトなどの場合は幅広い年代のユーザーがターゲットになるため、正確なユーザー像を描くには複数のペルソナが必要です。商品やサービスによって複数のペルソナが必要になる場合は、ペルソナごとにマーケティングの戦略を練ることが大切です。

また、前項でもお伝えしましたが、BtoBの場合は担当者に決裁権がないケースが多いため「担当者ペルソナ」「組織ペルソナ」の2つのペルソナを設定しましょう。

ペルソナマーケティングの成功事例

Successをオンにするビジネスマン

ペルソナマーケティングの成功事例を3つご紹介します。

  • じゃがビー
  • Soup Stock Tokyo 
  • BASE

それぞれ詳しく解説します。

じゃがビー

じゃがビー

じゃがビーはカルビーのスナック菓子で、ペルソナマーケティングを使って「お菓子を食べる機会が減る」ターゲット層の心を掴み大ヒットしました。

ペルソナを「文京区に住む、27歳のヨガ好きな独身女性」に設定して、お菓子を食べる機会が3割減る「20~30代の独身女性」への販売に成功しています。パッケージも27歳の独身女性の部屋に合うデザインを採用し、CMではペルソナが好むファッション誌「Oggi」のモデルを起用することで、一人のペルソナに向けたマーケティング施策で成功した事例です。

画像引用元:カルビー株式会社公式サイト | ジャガビー

Soup Stock Tokyo 

Soup Stock Tokyo

Soup Stock Tokyo は、架空の「秋野つゆ」というたった一人の人物を設定した、ペルソナマーケティングの成功事例として有名です。「食べるスープ」をコンセプトに「秋野つゆ」を満足させるマーケティング施策を追求しました。

「都内在住の経済的に余裕があるキャリアウーマン」を人物像にして、彼女が好む商品・店舗デザイン・立地にこだわり、無添加で旬の食材を使った商品開発をして売上42億円の企業へと急成長した事例です。

画像引用元:Soup Stock Tokyo公式サイト

BASE

base

BASEはペルソナを「自分のお母さん」に設定して成功したユニークなECサイトのプラットフォームです。現在では「ネットでお店を開くならBASE」のCMで有名になり、2022年6月に180万ショップを達成しました。

BASEは、代表取締役社長の鶴岡さんの母親の「ネットショップやってみたい」の一言がきっかけでサービスをスタートしたといわれています。「お母さんでもわかりやすい」を重視し、専門知識がなくてもECサイトを作りやすいサービスに仕上げています。まさに、ペルソナのお悩み解決にこだわってペルソナマーケティングに成功した事例です。

画像引用元:BASE公式サイト

まとめ

ターゲット像となる人のアイコン

ペルソナマーケティングを取り入れることで、ユーザーの求める商品・サービスを提供できるでしょう。また、組織のベクトルが定まることで、業務の効率化や工数の削減にもつながります。収集したデータを基に現実的なペルソナを設定し、より効果的なマーケティングを行いましょう。

TOP